NVIDIAから3000番台(3070,3080,3090)の新型GPUシリーズの発表、それにAMDも被せてきて10月の発表予告もあり賑わっているPC界隈。
自分の配信&ゲーム環境はメインPCがもう少しで2年経つというタイミングなので少し環境まとめと今後の検討を。
メインPC(Intel)

CPU : Intel Core i9-9900K (Corsair簡易水冷)
GPU : NVIDIA GeForce RTX2080Ti (ASUS ROG-STRIX)
MOTHER :ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
MEMORY : Crucial Ballistix 32GB[16GB*2枚]
SSD : Western Digital WD Black 500GB & ADATA XPG SX8200 Pro 1TB
LAN : Aquantia AQtion AQC107(10G LAN)
CASE : Fractal Design DEFINE R6 Black
POWER : Fractal Design [750W/80PLUS Gold]
サブPC(AMD)

CPU : AMD RYZEN 3900X (AMD純正cooler)
GPU : NVIDIA GeForce RTX2080SUPER (ZOTAC AMP Extreme)
MOTHER :ASUS ROG STRIX X570-F GAMING
MEMORY : Crucial Ballistix 32GB[16GB*2枚]
SSD : CFD CSSD-M2B5GPG3VNF(PCIe 4.0)
LAN : オンボード
CASE : ANTEC P120 Crystal
POWER :Apexgaming AG-750M-JP [750W/80PLUS Gold]
音周り
音声周りはこちら。
インターフェイス:Steinberg UR44C
マイク :オーディオテクニカ AT2035
ヘッドホンアンプ:Sound BlasterX G6
イヤホン :SENNHEISER IE 500 pro
G6とIE500の組み合わせは音の定位感もバランスもとてもよくイヤホンでもかなり満足のいく調整が行えています。(足音などの位置がわかりやすい)
IE500は楽器を演奏する方にもおすすめです。(自分はこっち重視です)
キャプチャボード
キャプチャボードは長らくelgatoのHD60Sを使い続けています。
後継機も出ていますが、スペック的にも価格的にもバランスがイマイチなので後継機を買う予算があるのであればPCIeタイプをマザーに挿すことをおすすめします。
※相性問題が起こりづらいかと思います。
なんとなく書き始めてしまったのでまとまりがないですが時間があれば追記します。
コメント